Blog記事一覧 > 新着情報 | 九条駅えんめい鍼灸整骨院 - Part 8の記事一覧

当院は「骨盤矯正・姿勢矯正等の身体の歪みを整える矯正治療を得意としている整骨院」です。もちろん矯正を担当するスタッフ全員が厚生労働省認可の国家資格を有しております。出産後に以下のようなお悩みを抱えておりませんか?抱えておりましたらすぐに専門院での検査・治療を推奨します。
- 腰痛
- 肩こり
- お腹が出ている
- 姿勢の乱れ
- 恥骨痛
- O脚・X脚
- 下半身のむくみ
- 生理痛
- 痩せにくい体質
- 疲れやすい
- etc…
当院は上記のような「お悩みを解決できる整骨院」です。他の整骨院や整体院でも産後骨盤矯正を提供している所は数多くありますが当院は「骨盤矯正・産後矯正・姿勢矯正のプロフェッショナル」として徹底したサポートをさせて頂いております。
【全国51院限定】産前産後骨盤矯正の専門誌に掲載されています!

全国に整骨院は約5万店舗あり、コンビニエンスストアよりも多いと言われております。その中で骨盤矯正・姿勢矯正の治療が評価され、「全国のママが選ぶ!産前産後骨盤矯正専門院」の書籍に掲載して頂きました。当院には女性スタッフも常勤しておりますので女性特有のお悩み相談などもしっかりサポートさせて頂きます。
少し前になりますが「関西ウォーカー」にも「凄腕鍼灸・整体・整骨院」として掲載をして頂きました。当院では鍼灸治療を駆使し、体のバランスを整える治療なども採用しております。その為、痛みを伴う治療等は一切致しておりませんのでご安心下さいませ。

骨盤の歪みチェックシート(産後専用)
出産を経験されている方はご経験あるのではないかと思いますが、妊娠に伴い「リラキシン」というホルモンの影響で骨盤周りのじん帯は緩み、骨盤自体は広がりやすい状況になります。つまりほぼ100%の方が骨盤が歪んでいるといっても過言ではありません。そして、出産後に開いた骨盤はすぐに元に戻ることはありません。出産後の日常生活で以下のようなお悩みに3つ以上チェックが付く方はできるだけ早く産後のケアを受けられることを推奨します。
- 妊娠前のジーンズが入らない
- 出産後から恥骨・尾骨が痛む
- 尿漏れがある
- 産後から骨盤がぐらぐらする
- 上向きで寝ると骨盤の骨があたる
- イスに座ると尾てい骨があたる
- 骨盤の横の骨が出てきている
- 横座りやあぐらをよくかく
- お子様を骨盤に乗せて抱っこする
- イスに座ると足を組みたくなる
- 産後O脚がひどくなった気がする
骨盤の歪みについて
骨盤のトラブルは「骨盤ひらきタイプ」「骨盤ねじれタイプ」「骨盤傾きタイプ」等大きく分けて3つに分類されます。骨盤は体を支える土台であるため、骨盤が歪んでいると体全体が歪んでしまいます。そのため、当院では骨盤を元の状態に戻す施術法を採用しております。患者様の容体に合わせて適切な施術を提供させて頂きます。


本日からブログの更新を再開しますので是非最後までご確認頂けますと幸いです。
ブログの第一弾は『患者様からよく聞かれる質問に対してのご回答』をさせて頂きます。
えんめい鍼灸整骨院をご利用頂く患者様より一番よく聞かれることは「接骨院・整骨院・整体院と何が違うの?」になります。
答えは「接骨院・整骨院は漢字が違うのみで一緒の言葉」「接骨院・整骨院と整体院との違いは厚生労働省認可の国家資格を有しているか有していないか」の違いとなります。
〇接骨院・整骨院:国家資格有り(厚生労働省認可 柔道整復師)
※医療保険適用可能
※交通事故保険適用可能
※労働災害保険適用可能
〇整体院:国家資格無し
※医療保険適用外
※交通事故保険適用外
※労働災害保険適用外
上記のように整骨院では国家資格を有しているので保険を適用することができますが整体院では保険を適用することができません。
ちなみに国家資格は簡単に取得できるものではなく、柔道整復師養成学校で3年間修学する必要があり、国家試験に合格した人のみが整骨院を開業することができます。
養成学校では体の基礎的な知識(解剖学・生理学等)から応用の知識を深く学ぶ必要があり、えんめい鍼灸整骨院に在籍する先生は全員国家資格を有しておりますので安心して施術を受けて頂けます。
※当院の施術家は「柔道整復師」「はり師」「きゅう師」の3つの国家資格を有しております。


●どのような症例にえんめい鍼灸整骨院は対応ができるのか?
- 骨折
- 脱臼
- 捻挫
- 交通事故によるむち打ち
- ぎっくり腰
- 寝違え
- ストレートネック
- 自律神経失調症
- 四十肩・五十肩
- 腰椎椎間板ヘルニア・すべり症
- 骨盤矯正
- 産後骨盤矯正
- スポーツのケガ
- 頭痛
- 腰痛
- 肩こり、首の凝り
- 手足のしびれ(神経痛)
- etc…
上記のように体の痛みや悩みでありましたら基本的にどのような症状でも対応することができます。当院は女性施術家が常勤しておりますので女性患者様が大変多くご利用頂いております。女性特有の症状(生理痛、生理周囲炎、冷え性等)でお悩みの方もご利用頂いております。

●整骨院の先生は「柔道整復師」「ほねつぎ」と呼ばれております

整骨院の先生は20年程前まで「ほねつぎ」と呼ばれていました。なぜほねつぎなのかと言いますと骨折等で骨が折れてしまった際に骨と骨を整復(繋げる)する仕事をしていたことからこのような呼び名が流行しました。しかしながら現代では骨折する機会も減少し、柔道整復師という国家資格の名前で呼ばれることがほとんどです。
※柔道整復とは、柔道の技を生かした日本固有の伝統医療の技術です。解剖学や整形外科、生理学など、さまざまな医学的根拠をもとに、施術をおこなっています。
※骨折や脱臼等をしてしまった際も元の正しい状態に整復する技術を習得しております。
※当院は「はり師」「きゅう師」の国家資格も有しておりますので柔道整復術と鍼灸治療を組み合わせた治療を提供しております。
●幅広い施術メニューを完備
えんめい整骨院では以下幅広い施術メニューを完備しております。少しでも気になる症状がありましたら是非お早めに問合せを下さいませ。痛みを改善することはもちろんのことながら再発を徹底して予防できるよう丁寧な治療を提供致します。
8/11(木、祝)9~15時
8/12(金)通常
8/13(土)9~15時
8/14(日)休診
8/15(月)休診
8/16(火)休診
8/17(水)休診
8/18(木)通常
4/29(金)9:00~15:00
4/30(土)9:00~15:00
5/1(日)休
5/2(月)平日通常
5/3(火)9:00~15:00
5/4(水)休
5/5(木)休
5/6(金)平日通常